面白きことは良きことなり

拙く未熟なiOSエンジニアの備忘録と戯言

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

R.swiftとWARNで競合したので解消した

WARNの説明 Obj-C時代は、#warningを書いて意図的に警告を表示し、後から対応する等のメモがわりに使用していた。(他にそういう人は多いはず) で、これがSwiftになると使えないので、// WARN:を書いたら同じように警告を表示するようにRun Scriptを入れるわ…

iPadのiPhone Appの互換表示モードについて

iOS9が切れたら3.5inchも切れると勘違いしてる人が多い iOS9系が切れれば、iPhone 4sが最後だから3.5inch端末をサポートしなくてすむ!と喜んでいる輩は多いだろう。 だが、そうはApple(問屋)が卸さん!! qiita.com 何故か、日本のAppleのレビューする人はi…

didSetの挙動

didSetの挙動 Swiftでは、Propertyに対してdidSetで処理を書いてあげることが多く、この時呼ばれるの?呼ばれないの?と疑問に思うことがしばしばあって、テストしていたのでまとめておく。 値型と参照型で異なる点は言わずもがな気をつけなければいけない。…

UIButtonが青色一色のベタで表示された時の対処

初歩的ミス IBOutletで紐づけていたUIButtonにコードでimageをセットしてあげるも、青色一色でベタ塗りされた表示になっていた。 理由としては、UIButtonのTypeがSystemだったために画像をセットしても青色で表示されていた。 Customに変えて正常に表示され…

URLComponentsは、`+`をPercent Encodingしてくれない

経緯 APIを叩く際にランダムに生成しな内容をBASE64化してQueryにつけて送信しようとしていたが、5割ぐらいのエラーになっていた。 調査した結果、+がPercent Encodingされていないためだったが、なぜこんなことが起きたのか…。 便利なURLComponentsの罠 qii…

WebView実装してリロードしまくったら出るNSURLErrorDomain エラー -999

前説 業務が忙しかったこともあり、色々ネタはありつつも書いてなかったので、落ち着いてきた今日あたりから徐々にまた書いていく。軽めにね。 NSURLErrorDomain エラー -999 WKWebViewを実装して特に制御せず、back, forward, reloadボタンと処理を紐づけて…